カテゴリー
all

ウクレレピクニック

去年の7月 横浜赤レンガ倉庫で 開催された
「ウクレレピクニック2012 ウクレレでギネス世界記録™に挑戦!!」

2134人の中の一人として参加してきました

なんと、そのときに
いつもいつも眺めていたブログの主が私のそばに
なんだか見たような顔立ちの方が
もしかして、あの門倉さん?
持っておられるウクレレを確認すると
まさしくミツレレのピックガードつき
これはたいへんだ!!
勇気を出して
「門倉さんですか?」
「はい、そうですよ!!」
もうびっくりでした

あれから1年が過ぎたのですね

今年もその企画が
8月3・4日に開催される

詳しくは↑ここをクリックしてください

2013-07-14_02h44_38

UkulelePicnic2013 オフィシャルソング「ハイファイブ」
課題曲も発表された

2013-07-14_02h53_04

去年は大町と二人で参加したのですが
今年は誰と一緒に行けるのかな?
3日の土曜日
一緒に行きたい人いるかな?
この指たかれ

カテゴリー
all

三連休を楽しもう!!

予定のない三連休
予定を立てなかった三連休
西のほうの友達からは逢いたいコールが届いているが~~

しかし暑いですね
わらびさんが一生懸命作業してくれた小町農園の野菜たちも元気だ
ガラス越しに見ているだけの私
あとで見てくるからね

片付物をしなくっちゃ~~~
発表会に来た舞台衣装ぶら下がっている
クリーニングに出す必要があるのかな?
見えるものは
押入れに入れておけば誰にも見えないけど
あふれ出てきているものがいるということは~~~

見えないものの整理
頭の中身
頭の中も散らかっているのです

欲張るから散らかるのだ
これがなかなか難しい
自分が今、一番やりたいこと
やりたいことは何だろう

3年間続けていたウクレレ個人レッスンをやめた
一週間ごとにやってくるリズムがなくなった

継続中のウクレレグループレッスン月二回は
新しく始まるクラスに、コース変更をする予定

ただいま生活リズムの建て直し中です

貴重な三連休の初日
無駄にしないように
温泉にでも行こうかな?

↑ 書きながら
明日はお出かけの予定があるので
今日は自宅の温泉に決定

カテゴリー
all

エクササイズ

エクササイズとは
 1 練習。練習問題。
 2 運動。訓練。

高梁重人先生のDVDを見ながら
ウクレレレッスン

最初はエクササイズから
3連譜を順番に弾いていく
指がぜんぜん動かなくて、腕も痛かったのが

なんとなく
指も動きだしてきました

先生に教えていただいた言葉
技術じゃなくて肉体訓練

肉体訓練によって、
正しいリズムで
正しい位置に指が動く

夢は広がっています

カテゴリー
all

発表会の余韻を楽しんでいます

先日の発表会終了後に
きれいにお化粧をしてもらっているので
そのまま自宅に帰るのはもったいないと
発表会にこれなかった孫たちを驚かせてあげようと
車の中で再び舞台衣装に着替えて
孫の家に直行

男の子はまったく反応なし
ママと女の子はじっと見つめてくれました
2~3日後にママからメールが

  孫娘 
  『この前、ばぁば可愛かったね
  スカートが長くてステキだったね
  髪の毛もこうやって…(片方に寄せて)
  お花付けて、
  キラキラ付けて、
  ママもあんな風にいつも可愛くしたら?』

  だってさ(笑)

以上 ママからのメールでした

カテゴリー
all

区切りの月

7月が誕生月の私

先日の発表会を楽しく終了
新しく出発のために
今の個人レッスンを退会することにしました
さびしくも感じますが
新しく出発のために

そのひとつ
高橋重人先生のDVDを見ながらのレッスン
ゆっくりやって行こうと思っています

高橋重人先生から
エクササイズについての書き込みに
ご丁寧にお返事をいただきました

  DVDもご覧頂きありがとうございます。
  手が痛い場合はけして、
  くれぐれも
  無料なさらないでください。

  また、コンサートやテナーなど
  の楽器では弦のテンションが
  高すぎるためもし、大きな
  楽器をお使いならばご注意下さい。

  ソプラノでアキーラなどゆるい
  テンションの弦から始めるのが
  おすすめです。

  そしてこれは技術ではなく
  肉体訓練にちかいものですので
  ゆるいテンションから
  徐々にやっていけばできるように
  なるものです。

  まずはテンションのことを
  チェックしてみてください。

  高橋重人

先生ありがとうございます
初心者が持つ、ウクレレと弦
初めて知りました
聞きかじった知識で、手持ちのウクレレに弦を張っていましたが
よくわかりました

エクササイズは
肉体訓練
なるほど
これもとてもよくわかりました

肉体訓練
よーし
がんばろうっと!!