カテゴリー
all

逆さ虹 虫眼鏡マクロレンズ代用について

お友達から下記のような質問をいただきました

~~~~~~で、
その前の写真「水滴」は、微妙で美しいですね。

実は5月末に「逆さ虹」を見まして、これ、かなり珍しい現象だそうです。ところが8月初めに、また見えました。これは奇跡的。

それで、水滴の中に虹を宿らせることは可能かどうかの実験をしてみました。

雫の中は肉眼では見難いのですが、拡大すれば写っているはずですよね。

私は、専門的な機材は持ってませんが、虫眼鏡を水滴の前にあててデジカメで撮ってみたいと思いました。

これは短編小説に使えそうです。

雫の中に虹・・・。出来れば「逆さ虹」が欲しいんですけど、僥倖ですよね。

理論上、私のやり方で、撮影は可能ですか?

 

以上、メールの中でのご質問について小町の分かる範囲?で
お答えさせていただきます
「水滴の写真」は上2枚は友達の写真
下1枚は私の写真で、どちらもマクロレンズで撮っています
「逆さ虹」について
小町ははじめて聞く言葉「逆さ虹」を研究させていただきました
なるほど、普通の虹とは全く違う現象なのですね
「虫眼鏡代用」について
小町もマクロレンズを持っていないときには常に虫眼鏡を持ち歩いていました
「水滴の中に虹」について
まず、虹を見つけるのが大変ですね
普通の虹だと太陽を背にして雨上がりの空に?
逆さ虹だと太陽の上に現れて何たらカンたら~~~
それを水滴の中に入れて写す
こりゃ大変ですね
ぜひ、挑戦してみてください

小町のページを見てくださっているKパパさん
そして、カメラ購入アドバイザーさま
そのほか、毎日のごとく小町ページを見てくださっている~~~さん
皆様、アドバイスをお願いします

カテゴリー
all

鳥海山登山から無事に帰ってきました

DSCF3744

地区の区民ハイキング健脚コースに紛れ込んだ小町は
皆さんの暖かい励ましのおかげで無事に帰ってくることができました
関係者の皆様、心よりお礼申し上げます
途中で、リュックに忍び込ませたレンズとカメラの重量が重いと言うことで
グループの速度を乱さないように、私のカメラは大町のリュックに格納されてしまいました
身軽になった小町は、シャッターを押すことはできなかったのですが
後半はルンルン気分でグループの皆様と行動をともにできました
宿では、同室になった女性お二人(70歳前後)からいろんなお話を聞かせていただき
とても勉強させていただきました
いつものごとく同じような写真が並んでいますが
ギャラリーにアップしましたので見てくださいね

カテゴリー
all

遠足の前夜

早く寝ないといけないのですが、いつもの癖で、寝るのがもったいないのです
先日我が家の隣の空き地でわらび&小町はびしょびしょになりながらしずくと格闘
わらびちゃんのしずく2枚です

DSCF3663 DSCF3682

小町も横で並んで

IMG_5611

しずくって面白いね

カテゴリー
all

雨降り 散歩1時間20分 9700歩

一昨日はけんとクラブオープニングパーティー参加
美味しく楽しく過ごさせていただきました
そして、昨日は小町農園秋野菜用に整理
宇野吉さん&わらびちゃん ありがとうございました
夕方4時ごろ解散、小町昼寝~~今朝5時起床
うふふ
さて今日は耳鼻科に行って、早出出勤
洗濯物が山ほど、

J君、ありがとう
ピカサへ引越し作業、無事終了
ゆっくり見直していきますね

カテゴリー
all

羊蹄山の朝焼け(友達の写真です)

DSC_0146-1

侑子さん、北海道旅行楽しかったですか?
羊蹄山の朝焼けがきれいに撮れていますね
裕子さんから、9月6日の件、聞いてくださっていますよね
北海道ドライブ旅行の話、いっぱい聞かせてね
来週、写真展が銀座で始まります
27日都合でいけそうですが、裕子さんを誘っていかがですか?
6日にお会いできるからいいかも?

DSCF3073

小町の写真も見てくださいね
場所はどこだったっけ?
北信濃の火打ち山登山の帰り道
はじめのうちは、夕焼けにうっとり見とれていたのだけど
せっかくカメラを持っているのだからとごそごそ取り出して
高速道路の走る窓からの撮影
手振れ補正のレンズのすばらしさを再確認

小町情報
昨日、職場から呼び出しがかかり、
午前中は青山の伊藤病院へ
午後から出勤、今日も出勤します
早朝ウオーキング
昨日6500歩
今日は12000歩でした