カテゴリー
all

のんびり休日

朝から健康診断でバリュームを飲んで来ました
別段異常なしとのことで、一安心

庭に出て、小町農園の収穫&手入れ
オクラの花を見つけました
いぼいぼキューリがおいしいです
ゴウヤもゆでておかかで頂きました最高!!
インゲンの収穫もいまだに出来ています
トマトがラッシュ
カラーピーマンが大きくなってきています
色がつくまで待ちどおしいです
しし唐もラッシュ
間違って唐辛子をとらないように大町に言っています

カテゴリー
all

小町農園 豊作の予感 

ごうやの赤ちゃんを三つ見つけました
今年はごうやが大豊作の予感がします

トマトにピーマン、なすびにキューリ
いんげん、おくら、赤唐辛子、カラーピーマンなどなど
どれも元気よく育っています

戴き物の種を蒔いたところ
やわらかいサラダ菜が育っています

今日は朝早くからわらびさんが小町農園の見回りと庭の手入れをしていただきました
おつかれさまでしたね
少し早いのですが、梅の収穫もしてわらびさんは梅酒に
小町は梅ジュースにしようと思ってただいま準備中です

カテゴリー
all

みかんの花も咲き出して

久しぶりに小町農園に下りてみました
みかんの花も咲き出して、芍薬のつぼみも膨らんで
冥加もすずらんと混ざって元気です
ごうやは後から買い足したものが元気です
トマトの花が咲き出しました
そして、植えてから初めて、目かきをしました
キュウリはうどん粉病にかかっているようです
唐辛子類は皆元気です
なすびも元気
そうそう、山椒の実が採りごろです
隣のピンクのバラがきれいです
以上、久しぶりの小町農園情報でした

いんげん?の写真を撮るのを忘れましたが元気に育っています
3本を2本に間引きましたが~~

カテゴリー
all

小町とクマガイソウ

祖父が、大阪の北部の竹やぶの中で発見した
どこにでも咲いている花ではなくて珍しい花なんだと
父親から聞いていましたが

ところが最近あちらこちらでクマガイソウを目にします

ネット検索してみましたら
「北海道南部から九州に生育する草丈20~40cmほどのラン科の多年草」
とのことで、全国で咲いているのですね

小町が見ているクマガイソウは
自然に生えているものや、
苗を購入して植えられたものだったり、
これからもクマガイソウを探して歩きますね

カテゴリー
all

ハワイアン♪

ウクレレ教室の課題曲
「バラが咲いた」は 無事に咲きました。
バラが散っても、心に咲いたバラは、いつまでも散らないように
忘れ去らないように、更なる練習を~~~

次の課題曲は
「アロハオエ」
G,C,A7,D7,などの、コード演奏です

写真はわらびさんから届いた手作りジャムです
材料は小町農園の甘夏、河野さんちの夏みかん、イチゴジャムなどです
朝食時に、ヨーグルトに乗せて、果物と一緒にいただきます

もう少しすると、小町農園の野菜たちもテーブルに乗っかってきて
ますます、楽しい食卓になります