カテゴリー
all

味噌つくり

今日は味噌つくり

エイ!エイ!オ~~~!!

きれいに洗って一晩水につけた1kgの大豆
三つに分けたものを圧力鍋で

DSCF7853

第1回目
9時に中火で 9時10分蒸気が出てきたので 弱火で蒸気の状態を確認しながら 
20分のタイマーをかけた
9時30分20分経過、火を止めて、43分圧力が抜けたのでふたを開ける
なかなか上出来 最初から中火が良かった!!

DSCF7855DSCF7856DSCF7857

鍋をきれいに洗って
第二回目を50分着火、10時蒸気が出たので、弱火にしてタイマーをかけた
水の量が今回ほんの少し多かったためか、蒸気と一緒にお湯が飛び出したりと
ガス台はにぎやか
10時20分二回目のタイマー終了にて火を止める
茹で上がった大豆をミキサーでつぶし
麹1kg、塩500gを 混ぜておいたところに入れ よく混ぜ合わせる

3回目も無事終了

DSCF7859DSCF7863DSCF7865

1回目、2回目、3回目と麹の中に茹で上がってつぶした大豆を混ぜて、
小さなボールにして涼しいところにおいて覚ましておく

午前の部 1kgの大豆の味噌つくり終了で、
午後の部を 13時に開始しました

毎年4kgの大豆で2日に分けて作るのですが、今年は3連休ということで
一度でやってしまおうと、大豆すべてを洗って水につけていますが
さて~~~~~~~~
長くお味噌を作っていますが、今日はじめて気がついたことがあります
圧力鍋で大豆を煮る時は、中火または弱火でにること
強火だと豆が踊って、大豆の皮などが蒸気吹き出し口に詰まってしまい
圧力鍋爆発!!  あたり一面~~~~~~~大掃除
忘れないように覚書として書き残しておきます

あと1kgを残して、本日の分終了としました
反省点、一人でやるときは、1日2kg.まで
1kgが3時間必要
タイマーを15分ショートしてもいいかもですが
全体でみるとたいした時間ではないので
ふんわりやわらかく煮えているほうがいいので
次回も20分弱ということにして
後は明日タッパウエアーに投げ込みます

カテゴリー
all

衣張山へ

CA390755

お墓参りを済ませた後、衣張山から旧華頂宮邸へと少し山歩きして
混雑する 鎌倉八幡宮参拝の人の列を横目にしながら、鎌倉駅へ

CA390761CA390767CA390769

衣張山は登山口から15分、少し歩き足りないときにはお勧めですね
富士山と鎌倉の街と由比ヶ浜がきれいに見えていました

カテゴリー
all

無人のかわいい駅舎

DSCF7833

宿の送迎車で「ここが小海線の松原湖駅ですよ」と降ろされた
六角形の小さな駅舎が ぽつんと一つ
なんてかわいい駅なんでしょう

昨日下車したときには まったく気づかなかった
目的地に急いだためなのか?

お日様は あたたかく照らしてくれているのですが
吹き付ける冷たい風には 我慢の限界
みんなで 小さな六角形の駅舎へ
かこいがあって屋根があるだけでこんなに暖かい
DSCF7834DSCF7821DSCF7823

深く積もった雪の中を歩く予定で長靴を履いて準備万端の今回の旅
思いは外れてしまいましたが 
林の中を散歩中にわらびさんは何か被写体を見つけたようです
どんな収穫があったのでしょうかね?
いっぱいいっぱいおしゃべりができたことがよかったですよね

カテゴリー
all

あけましておめでとうございます

DSCF7815

今年のお正月はちょっと違ったすごし方をと
北八ヶ岳の登山口に建つ稲子湯温泉でのんびりしてきました

小海線松原湖駅から稲子湯まで2時間の予定で
わらびさんと小町はテクテクと歩き出しました
途中でご親切な軽自動車やタクシーが私たちを拾ってくださり
二人の珍道中いきなりラッキー
稲子湯到着後すぐに、冷え切った身体を温泉で暖めようとお風呂場に直行
あまりの気持ちよさに長湯したわらびさんの湯あたりに驚きましたが
すぐに元気回復されて、食事時間までの間にとりあえずコタツに入って缶ビールで乾杯
もちろん夕食時にも冷酒を2本、お食事もおいしかった!!
翌日(今日)帰りの電車乗り換え5分の時間で駅弁とビールを買いに走るわらびさんですが、
音も無くドアーがしまって、小町の乗った電車は、いきなり発車してしまうハプニング
さて、困りました。
各駅停車の高尾行きは、わらびさんの荷物と小町をのせて~~~~~~
なんと特急あずさ号に乗って追いかけてきてくれて甲府駅で無事合流で
わらびさんが買ってきた缶ビールとお弁当でまたまた乾杯

楽しかった二日間
二人の珍道中は始まったばかり

皆様今年もよろしくお願いします

カテゴリー
all

大晦日

DSCF7814

恒例の年末年始の過ごし方を今年は変更して
我が家でのんびりしています

わらびさんから頂いたお料理をならべて撮影

夫と二人だけの大晦日を
このお料理をいただきながら
テレビなんかを見てお正月を迎えます

大阪でがんばって下さっている兄夫婦と
わがまま娘にあえなくて残念がっている親父
ごめんなさいね
来年はおてつだいしますのでお許しを!!

今年1年いろいろと有難うございました
引き続き来年も よろしくお願い致します
それでは皆様 良いお年をお迎えくださいませ