カテゴリー
all

小町農園

久々の小町農園と豊作予感の梅の実
13012606_593462674136424_9010140289188858417_n13015297_593462694136422_5039968253569083095_n13012683_593462707469754_7480130108641828120_n

小作人さんたちがいなくなった畑を
大町が鍬で耕しました
深さはわかりませんが、
明日にでも、肥料を買ってきて
混ぜ込みながら畝作りですかね?
石灰が先ですか?
小町農園改め「大町農園」と名付けたほうが良いかもですね

13006620_593873180762040_1719262418394830853_n13006609_593923277423697_7385237552455357393_n

今日、石灰をまきました
13000125_595795697236455_225210958080766264_n (1)

4月24日
畝を作りました
13087432_596631137152911_2394467436834634443_n13015622_596631147152910_303276605915965679_n

カテゴリー
all

雉が鳴きました

いつものことながら、ほったらかしにしている小町ギャラリー
いつの間にか桜が咲き、葉桜に変わろうとしています

その間に、友達が、京都に越して行ってしまいました
大阪に住んでいた幼馴染からの連絡で
「東京に引っ越すよ」と、聞いてから10年
そして、また関西に帰りますと言って
行っちゃいました

北海道へ、秋田へと大きなカメラとレンズを抱えて
北アルプスや南アルプス
新潟県や、長野県、写真家でもなかなか行けないような絶景地へと
二人での旅や、旦那衆を巻き込んで
群馬県では梅の収穫のお手伝い
鳥取砂丘の思い出も
カニみその味が忘れられないのに、
お金を出してくださった方が誰だったかをすっかり忘れてしまっている自分たち

あっという間に、どちらにも5人の孫が
年を取るわけですよね

沢山の思い出を作れた10年間
それぞれが、今を精一杯頑張っている姿は
お互いの元気のもと

いつもの駅までの抜け道コースで
雉を見つけました
ピンぼけにカメラぶれぶれですが雰囲気だけでも見てください

https://youtu.be/0x90cVYYEug

カテゴリー
all

テスト&覚書

12670560_560714960744529_3257454994371285046_n12670560_560714960744529_3257454994371285046_n

これを ↓ 削除すればいいのですね
rel=”attachment wp-att-5937″

小町ギャラリーはJ君のサポートで成り立っています
難題をお願いしても優しく教えてくださいます
今回は、文字を大きくする方法と
写真画像の見せ方について教えていただきました
改行を意識しないと写真がきれいに並ばない
赤色青色を追加していただきました
記録として残しておきますが
きっと、こまったら、記録を見ないでJ君に即、聞いてしまうかも

いつもありがとうございます

カテゴリー
all

暗譜の楽しみ??

it’s been a longlong time.mp3

kiss me once then kiss me twice then
kiss me once again
it’s been a long,long time

haven’t felt like this,my dear,
since I can’t remember when
it’s been a long,long time

yu,ll never know how many
dreams I dreamed about you

Or just how empty they all seemed
without you

So kiss me once then kiss me twice then
kiss me once again
it’s been a long,long time

long, long time

ビングクロスビーが歌うページから戻ってきて
歌詞を見ながら一緒に歌ってくださいね
小町は最初と最後はうまく歌えるのですが~~~

カテゴリー
all

小町の近況です

昨日は楽しみにしているサークルの日でした

サークル会場にて、
小町ギャラリーを見てくださっている、数少ないフアンの方から
小町ギャラリーの更新が滞っているいるねとご意見をいただきました
うれしいですね
ありがとうございます

小町の近況です
目に傷がついたらしくて、眼科に通っています
検査の結果、白内障も少し来ていますねと、進みを遅らせる目薬をいただきました
目薬の名前が、「老人性白内障治療点眼薬」と書いてあります
老人性か~~、ショック
わかっていても、自分じゃないと思っているので~~、

ところで
小豆ホカロンってご存知ですか
自分で作った子袋に、小豆を詰めたものをたくさん用意しています
夜寝るときに、レンジでチンして、足元や、腰にお腹にと散りばめて
ぽかぽか気持ちよく寝ます
何回も使えますのでお試しくださいね

今練習している曲を録音してアップしようと昨夜頑張りましたが
録音していないときは失敗しないのですが録音すると何故か間違います
まだまだですね

では、仕事に行ってきます