カテゴリー
all

我がカメラで、友がシャッター

DSCF0402DSCF0410DSCF0319

磐梯高原&安達太良山の写真をアップしました
よかったら ↑ クリックして、見てくださいね

カメラの電池の充電不足で、
写真が撮れなくなったわらびさんに
小町のカメラを差し出しました
と言う訳で
途中から「わらびさん」がシャッターを押していますので
いつもの小町の写真とは一味も二味も違っていますよ

あの暗さの中で
滝がきれいに撮れていますね
さすがわらびさんです
よ~~く見ると、くもの巣に、虹が出ています
これからはシャッターは、わらびさんにお任せしたほうがいいみたいですね
(⌒▽⌒)きゃははは

カテゴリー
all

今週末は、安達太良山へ

[gmaps:37.61858263247881/140.30502319335938/10/460/300](comment)[/gmaps]

東北新幹線&レンタカーを使って

1日目
 東京駅7:04(新幹線やまびこ43)-郡山駅8:22着
 郡山=(磐越自動車道)=猪苗代磐梯高原IC=R115経由R459=磐梯高原
 10時ごろ到着予定
●磐梯高原の周遊&散策 (~14時ごろ)
 ・五色沼自然探勝路 3.7キロ 70分
 ・なかせ沼 〃   1.2キロ 30分
・桧原湖畔 〃   3.0キロ 60分
=(磐梯レークライン)=中津川渓谷レストハウス駐車場……
・中津川渓谷探勝路(レストハウスから10分)1キロ 40分の周遊
=レークライン/70号線/R115=土湯トンネル=R459=岳温泉経由=
奥岳温泉(富士急ホテル)へ   16時から17時ごろの予定

2日目
 ●安達太良山(1669.9m)トレッキング
 8:30分発のゴンドラリフトで(6分)薬師岳へ…1.30……安達太良山山頂
…0:20…牛ノ背…0:20…峰ノ辻…0:30…くろがね小屋…1:30
 …登山口(ホテル前〕 14時から15時下山予定
上り/1時間30分 下り/2時間40分 計 4時間10分〔休憩、撮影除く)
奥岳温泉から郡山駅へ 約40~50分
郡山駅発 16:33(M120) 16:55(M218)17:01(60)
17:26(M122)17:43(M124)18:04〔郡山始発)

カテゴリー
all

雨にぬれるゆりの花

DSCF0286

カテゴリー
all

水滴

DSCF0013-1DSCF0012

土、日は、のんびり~~~~~

歩いていませんねえ

倉庫からの写真です

カテゴリー
all

新しい登山靴で

DSCF3084DSCF3086DSCF3085

いつもの散歩道を通って
買ったばかりの登山靴の紐を目いっぱい緩めて駅まで歩きました
紐は徐々に締めていくつもりですが
幅広で外反母趾の足に合う靴を探すのはなかなか大変
左右の親指付け根があたるので、登山靴での遠出はしばらくは無理
同じ日に買ったウォーキングシューズはぴったりと足に吸い付いています
一日交代で通勤に履いて行っていますので
そのうちに何とかなるでしょう

DSCF3090DSCF3092

工事中の駅の様子が少しずつ見えてきました
広々としたすばらしい駅になるようですね
最寄の駅、と言っても徒歩40分ですが
朝のお散歩には最適コースです