カテゴリー
all

音合わせ 初日

音合わせ
他の楽器と音合わせをしました
まだまだ覚えきっていないので結果はわかっていましたが
何度も何度も一緒に合わせてくださった皆様に感謝
何処がだめか、何がだめなのかがよくわかり
目的地に向かって練習しますね

カテゴリー
all

言語化して上達のツール

170222_1241~01

T先生のメルマガより抜粋

言語化なくして改善なし

言語化と改善の関係について結論から言うと

言語化できないモノゴトは
改善ができません。

改善とは何かというと

精度アップ。再現性や複雑な事もできる望ましい方向。
状態と現状のギャップに対策し、ギャップを半歩でも埋める。

ですが、言葉なくしては現状も理想もギャップも対策も定義できません^_^

言語化なくしては
現状もはっきりせず

到達地点もぼんやりで
改善策もあいまいなら

反復して策を試すことすら
ままならず。

自分の動きを言語化して上達のツールとする

再現性を高める方法の1つがゆっくり正確に弾く
現状10回弾いたらたら
5回成功するフレーズ

理想は8回成功する状態
課題はこの3回のギャップ

夢中で弾いている段階だと
上手く弾けたか判断しにくい
と課題を見つける。

自分でチェックできる速度に
さらに落としてみる。

今日のメルマガを読んで
自分でチェックできる速度に落とす

カテゴリー
all

段取りが悪い

駅の天井とビルの天井としんちゃん

[段取りが悪い]

直前にバタバタする人って
やるべきことを早めにやらず、
やらなくてもいいことをやってる。

[tegaki]私のことです[/tegaki]

出かける用意をしなくっちゃ~~

カテゴリー
all

楽しく練習

今朝は グリーンのクレヨンしんちゃん
あら? 白髪のおじさん、前回にもおられたので並べてみますね

前回のサークルでは、
前半の16小節の演奏がズタズタだった

引き続き後半の16小節が半分まで進んでいますが
サークルまでに何とかしたいものですが~~

間違いなくスムーズに演奏できるのは、相当な練習が必要で
他の楽器と合わせるとなるとこれは大変なことです

どんなふうに進めて行くのか
考えても答えは出てきませんが

ひたすら練習しています

少しずつ進歩が見えてきて、楽しく練習していますが

あわてない!!あわてない!!
マイペースで練習するのみ

カテゴリー
all

チャンスを逃がすな

先日の長いメールに
T先生から出来る限りのフォローをしますの
嬉しいお返事が返ってきました

このチャンスにと
T先生に教えてもらいたいことを
まとめて再度メールを出しました

きっとこのことで
自分のやりたいことが増えますが
楽しい事なので GO!!