楽しみの北八ヶ岳
 いつもただただついていくだけなので
 何処に行くのかさっぱり
 これではだめだと反省してと
 ここに書き記しておいて
 ゆっくり読みます(小町)
大町の作った 北八ヶ岳 行程表
コース
 稲子湯(1500m)終点でバスを降りる。
秘湯の浴槽に噴出する源泉は飲むとラムネの味がするが
 今回はスルーして庭の西側から山道に入る 。
今回のコースは南八ヶ岳の岩稜歩きとは対照的に
 苔むす針葉樹林の黒い森と
 二つの神秘的な池を巡る静かな山歩きが楽しめます。
火山性特有の岩ごろの道や
 苔むす滑りやすい木の根の上を歩くことが多いですが
山道は概ねよく整備され安全です。
ゴールの白駒池周辺は
 485種のコケが群生し苔の美しさが楽しめます 。
この時期は池の湖面に映える紅葉も見頃です
日程 平成30年✖月✖(土)~✖(日)
第1日目
 長津田駅734➡806(駅弁、トイレ)
 八王子831(あずさ5号)➡953小淵沢957
 (小海線)➡1107小海駅1117(小海町営バス)
 ➡1151稲子湯温泉(1500m)(トイレ:身支度)……15時頃しらびそ小屋
コースタイム2時間
 予定タイム2時間50分(休憩含む)
しらびそ小屋(2097m)tel 090-4739-5255
みどり池の畔にある小さな山小屋(宿泊40人)
 薪ストーブが燃え、リスや小鳥が遊びにくるホツとできるところです。
 厚切りトーストと温かいコーヒーの朝食が人気です。
 小屋から池越えに東天狗岳(2646m)が望めます。
 厚切りトーストの朝食は7時過ぎからになります。
第2日目
 しらびそ小屋8~830発……本沢温泉分岐……中山峠(2410m)
 …黒百合ヒュッテ(コーヒータイム)…中山峠…にゆう分岐
 …にゆう山頂(2352m)…白駒湿原…青苔荘…白駒池入口
 コースタイム4時間20分
予定タイム6時間(休憩含む)
 14時30分~15時着の予定です
バス停1543発→1652茅野駅1728(あずさ28号)➡1902八王子1906➡1940長津田駅
概算費用23000円
長津田~小海駅(特急利用)5830円
 茅野駅~長津田(特急利用)4854円
 白駒池 入口~茅野駅(バス)1450円
 小海駅~稲子湯温泉(バス)600円
 宿泊代9300円(8500+暖房費800円)
 持参物
軽登山靴 飲み物 行動食 防寒具 雨具 手袋 帽子 スパッツ ヘッドランプ 常備薬