カテゴリー all地塘 投稿者 作成者: 小町 投稿日 2009 1/10 地塘 への2件のコメント 富士フォトギャラリー調布で展示しています小町の写真です 昨年の7月の後半に新潟県の火打山に登山した時の写真です ギャラリーにもアップしていますので見てくださいね 今年の登山計画もそろそろ立てないとね タグ ギャラリー, 写真, 小町 ← 打ち込み作業 → 富士山と日本列島 「地塘」への2件の返信これが小町さんのお写真でしたか。 わらびさんのは事前に聞いていたので 案内はがきを見てどれかな?と想像してました。 私が見たこともない不思議な風景です。 地面の模様は湿地だからですか。 大判プリントで見たかったけれど、 今回も我慢です。 今年も登山ならではの風景 見せてくださいね。Aさん 写真展の会場で、自分の写真を見る時に、どきどきしませんか? どんな風に展示されているのだろうかとか、他の人とかぶっていないかとかね 京都会場は、Aさんも展示作業に参加されるのでまた違う感覚なのでしょうね 火打山の高谷池ヒュッテと地塘の小町の写真 とても気に入っています。 人目がなかったらずっと私の写真の前で立ち尽くしている事でしょう (*^‐^*) オープニング&新年会にも参加してきました 16人のメンバー&お友達が集まってのわいわいがやがや 楽しくお食事が出来ました わらび&小町グループはその後の別のグループの集まりにも参加するために 早々に抜け出して、温泉と会食を楽しんできました ハードスケジュールでしたが楽しい一日でしたコメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 メール サイト ΔThis site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
これが小町さんのお写真でしたか。 わらびさんのは事前に聞いていたので 案内はがきを見てどれかな?と想像してました。 私が見たこともない不思議な風景です。 地面の模様は湿地だからですか。 大判プリントで見たかったけれど、 今回も我慢です。 今年も登山ならではの風景 見せてくださいね。
Aさん 写真展の会場で、自分の写真を見る時に、どきどきしませんか? どんな風に展示されているのだろうかとか、他の人とかぶっていないかとかね 京都会場は、Aさんも展示作業に参加されるのでまた違う感覚なのでしょうね 火打山の高谷池ヒュッテと地塘の小町の写真 とても気に入っています。 人目がなかったらずっと私の写真の前で立ち尽くしている事でしょう (*^‐^*) オープニング&新年会にも参加してきました 16人のメンバー&お友達が集まってのわいわいがやがや 楽しくお食事が出来ました わらび&小町グループはその後の別のグループの集まりにも参加するために 早々に抜け出して、温泉と会食を楽しんできました ハードスケジュールでしたが楽しい一日でした
「地塘」への2件の返信
これが小町さんのお写真でしたか。
わらびさんのは事前に聞いていたので
案内はがきを見てどれかな?と想像してました。
私が見たこともない不思議な風景です。
地面の模様は湿地だからですか。
大判プリントで見たかったけれど、
今回も我慢です。
今年も登山ならではの風景
見せてくださいね。
Aさん
写真展の会場で、自分の写真を見る時に、どきどきしませんか?
どんな風に展示されているのだろうかとか、他の人とかぶっていないかとかね
京都会場は、Aさんも展示作業に参加されるのでまた違う感覚なのでしょうね
火打山の高谷池ヒュッテと地塘の小町の写真
とても気に入っています。
人目がなかったらずっと私の写真の前で立ち尽くしている事でしょう
(*^‐^*)
オープニング&新年会にも参加してきました
16人のメンバー&お友達が集まってのわいわいがやがや
楽しくお食事が出来ました
わらび&小町グループはその後の別のグループの集まりにも参加するために
早々に抜け出して、温泉と会食を楽しんできました
ハードスケジュールでしたが楽しい一日でした