カテゴリー all打ち込み作業 投稿者 作成者: 小町 投稿日 2009 1/8 打ち込み作業 への8件のコメント お正月に、90歳の父親との会話の中で こんな作業を、引き受けてしまいました さて、出来上がるのはいつの事でしょうね ← お花をいただきました → 地塘 「打ち込み作業」への8件の返信今年もよろしくv(=∩_∩=) 小町さんのパワーがあればあっという間、と、思います。今年も小町さんのパワーに助けられて過ごしますね\(^o^)/もこままさん こちらこそ今年もよろしくお願いします親孝行の真似事でもしたいと、引き受けましたが 裏切らないように頑張ってやってみます J君にいろいろ教えてもらいながらですがねJ君 よろしくお願いしますね小町さん、大変な作業を引き受けましたね!!わが秋田の佐竹勢も若宮八幡宮にお世話になり ました。先祖に代って御礼申し上げます。母方の父の実家で、讃岐家というのがあります が、先祖をたどると四国にいくのかもしれませ んね・・お父様、90歳なのですよね。 お祭りの時、正装なさって毅然とされた お姿を思い出しています。 きっと大変な作業なのでしょうけれど、 お父様との大切な時間を持たれるのでは ないでしょうか。 今年もパワーもらいますね。 よろしくお願いします。私も、小町さんに会って見て思います小町さんにとって、あっと言う間の作業だろうな~ って何も、出来ない私ですので勝手な事を言っていますね(ごめんなさい)親孝行が出来るって羨ましいですお父様の為、頑張ってくださいね。takahashiさん >秋田の佐竹勢も若宮八幡宮に~~ そうでしたよね 不思議なご縁ですね歴史は全くだめだと逃げていましたが 書き直すのなら出来そうかなと思って引き受けましたが なんとなく面白くなってきましたよAさん お祭りの時にはお世話になりましたね あんなに沢山のお稚児さんやおみこしを見る事ってもう無いでしょうね いつの間にか、父親が90歳だなんてね 私も年をとるはずです(*^‐^*)よっこさん あっという間の作業じゃないのです 一日一時間と決めて、大町と読み合わせしながら書き進めています 親孝行と、夫婦の会話 一挙両得 (⌒▽⌒)きゃはははコメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 メール サイト ΔThis site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
もこままさん こちらこそ今年もよろしくお願いします親孝行の真似事でもしたいと、引き受けましたが 裏切らないように頑張ってやってみます J君にいろいろ教えてもらいながらですがねJ君 よろしくお願いしますね
小町さん、大変な作業を引き受けましたね!!わが秋田の佐竹勢も若宮八幡宮にお世話になり ました。先祖に代って御礼申し上げます。母方の父の実家で、讃岐家というのがあります が、先祖をたどると四国にいくのかもしれませ んね・・
お父様、90歳なのですよね。 お祭りの時、正装なさって毅然とされた お姿を思い出しています。 きっと大変な作業なのでしょうけれど、 お父様との大切な時間を持たれるのでは ないでしょうか。 今年もパワーもらいますね。 よろしくお願いします。
私も、小町さんに会って見て思います小町さんにとって、あっと言う間の作業だろうな~ って何も、出来ない私ですので勝手な事を言っていますね(ごめんなさい)親孝行が出来るって羨ましいですお父様の為、頑張ってくださいね。
takahashiさん >秋田の佐竹勢も若宮八幡宮に~~ そうでしたよね 不思議なご縁ですね歴史は全くだめだと逃げていましたが 書き直すのなら出来そうかなと思って引き受けましたが なんとなく面白くなってきましたよ
「打ち込み作業」への8件の返信
今年もよろしくv(=∩_∩=)
小町さんのパワーがあればあっという間、と、思います。
今年も小町さんのパワーに助けられて過ごしますね\(^o^)/
もこままさん
こちらこそ今年もよろしくお願いします
親孝行の真似事でもしたいと、引き受けましたが
裏切らないように頑張ってやってみます
J君にいろいろ教えてもらいながらですがね
J君 よろしくお願いしますね
小町さん、大変な作業を引き受けましたね!!
わが秋田の佐竹勢も若宮八幡宮にお世話になり
ました。先祖に代って御礼申し上げます。
母方の父の実家で、讃岐家というのがあります
が、先祖をたどると四国にいくのかもしれませ
んね・・
お父様、90歳なのですよね。
お祭りの時、正装なさって毅然とされた
お姿を思い出しています。
きっと大変な作業なのでしょうけれど、
お父様との大切な時間を持たれるのでは
ないでしょうか。
今年もパワーもらいますね。
よろしくお願いします。
私も、小町さんに会って見て思います
小町さんにとって、あっと言う間の作業だろうな~ って
何も、出来ない私ですので勝手な事を言っていますね(ごめんなさい)
親孝行が出来るって羨ましいです
お父様の為、頑張ってくださいね。
takahashiさん
>秋田の佐竹勢も若宮八幡宮に~~
そうでしたよね
不思議なご縁ですね
歴史は全くだめだと逃げていましたが
書き直すのなら出来そうかなと思って引き受けましたが
なんとなく面白くなってきましたよ
Aさん お祭りの時にはお世話になりましたね
あんなに沢山のお稚児さんやおみこしを見る事ってもう無いでしょうね
いつの間にか、父親が90歳だなんてね
私も年をとるはずです(*^‐^*)
よっこさん
あっという間の作業じゃないのです
一日一時間と決めて、大町と読み合わせしながら書き進めています
親孝行と、夫婦の会話 一挙両得 (⌒▽⌒)きゃははは