カテゴリー
all

小町農園

久々の小町農園と豊作予感の梅の実
13012606_593462674136424_9010140289188858417_n13015297_593462694136422_5039968253569083095_n13012683_593462707469754_7480130108641828120_n

小作人さんたちがいなくなった畑を
大町が鍬で耕しました
深さはわかりませんが、
明日にでも、肥料を買ってきて
混ぜ込みながら畝作りですかね?
石灰が先ですか?
小町農園改め「大町農園」と名付けたほうが良いかもですね

13006620_593873180762040_1719262418394830853_n13006609_593923277423697_7385237552455357393_n

今日、石灰をまきました
13000125_595795697236455_225210958080766264_n (1)

4月24日
畝を作りました
13087432_596631137152911_2394467436834634443_n13015622_596631147152910_303276605915965679_n

カテゴリー
all

BGMに~~

ち~ちゃんありがとう

カテゴリー
all

美味しかったよ!

12512353_586861511463207_2070436592993566673_n

カテゴリー
all

La Paloma

何回もここに張り付けているかもですが
次々と楽しい画面が出てきたので
また貼り付けますね
さて出てくるかな?

La Palomaは
サークルでアルパの奏者が演奏されます
ウクレレは、コードを刻む予定です

次々とは出てこなかったので再度これも張り付けちゃおっと

カテゴリー
all

人の目と、自分の目、そっくりかしら?

12963938_589155961233762_8542759573577602183_n