カテゴリー
all

第二部 練習開始 1日目

予想はしていましたが、やはり先生の前での演奏はグタグタ

やさしい先生なので、
「大分できていますよ」と
励ましてくださいますが
「完璧に覚えてくださいね」
「今どこのフレーズを弾いているかを把握しながら弾くように」
「それができると違う曲にも応用できるからね」

その他にフレーズで伸ばしている個所などに
コードの転回型を入れるようにと何種類かを
「これも完璧に覚えると どこでも使えるからね」
「覚えてくださいね」
「出来るところからでいいからね」

(>_<)「はいわかりました」とお返事はしておきましたが 2週間後に向かって 完璧度はいかほどか? 今夜の作業は 今日のレッスン内容の録画をYouTubeにアップの作業 いつものことですが時間がかかります エネルギーが残っていたら ギタープロにデータを打ち込みます

カテゴリー
all

練習開始 7日目

明日はレッスン日です

「All of me」の アドリブの譜面をもらって
1週間 集中して練習してみました
16小節を何とか止まらずにテンポ70で弾けるようになってきました

問題は 暗譜をして手元を見ながら弾いているので
ポッと忘れてしまったときに譜面に戻れないのが問題です
これはいつもの課題ですが
手元を見ないで弾く練習が必要です

カテゴリー
all

練習開始 6日目

少し進歩が見えてきて練習が楽しくなってきています
上手に弾ける箇所はどんどん弾きたくなり
つまづくところはいつも同じ
その個所を集中的に練習して弾ける個所を増やしていく
一週間このことだけに集中練習してみました

他の楽器と合わせて演奏となると
まだまだ練習が必要なので
来週のサークルまでに
どこまで出来ているかですね

[tegaki]夜連中[/tegaki]
この1週間でわかったことは
2小節繰り返し練習で 
きっちり弾けるようにしてから先に進むのが早道と判明

カテゴリー
all

練習開始 5日目

今朝 鼻歌を 歌っていることに気が付いた
何の歌を歌っているのだろう??
なんと毎日苦しめられている
アドリブのフレーズだった

ワインの効能かな(*^-^*)
少し進歩も見えてきたみたいなので
リズムテンポを気にしながらの練習開始しようっと

明日はサークル活動日

お仲間のM嬢の送別会
サークルの決め事やリーダーからの伝言などの再確認に
彼女のパンチのきいた掛け声に 会員達は右を向いたり左を向いたり
彼女が抜けた後のサークルは うまく機能するのかなと
一抹の不安さえ感じるほどです

M嬢
お世話になり
ありがとうございました
いつも美味しいおせんべいも
ごちそうさまでした

カテゴリー
all

練習開始 4日目

練習がつまらなくて進まない
作ってもらったメロディーに慣れないからか

何としても次回の教室までにはヨタヨタでも弾けるようになって
次のことを教えてもらわないと

お隣さんから頂いたグリーンの瓶に入ったワイン
生まれて初めて自分のためだけに
ワインを開けてみた

コルク栓をクルクル差し込みそろそろ引っ張ってみた
開いた(*^-^*)
カップにそそぐと 白ワイン
口に含む うん 美味しい
栓を占めてしゅっぽしゅっぽと空気を抜いて

これで練習が進むかな?