ピサの斜塔は傾いていました
2009年のイタリア旅行
外国旅行はしばらく行っていないので
今度はどこがいいかな?
三連休中日
いいお天気です
今日はなにをして過ごしましょう?
雨の休日
細かくウクレレチェックしながら練習しています
暗譜が出来てやっと弾けるようになった「月の砂漠」のコード一箇所の間違いを発見
直さなくても良さそうですが、本番までには直したいなと思っています
カメラに夢中になっていた時のクラゲの画像を引っ張ってきました
2004年の江ノ島の水族館で撮影したものです
あれから一度も行っていないので
また行きたくなりました
↑クラゲをクリックしてみてください
クラゲがいっぱい泳いでいますよ
ミュージックパートナーの皆様
WLMの皆様
お疲れ様でした
[tegaki]尻切れトンボ直りました[/tegaki]
教えて下さりありがとうございました
また何かありましたら教えて下さいね
練習のし過ぎ?
指の使い方の間違い?
昨日から何故か小指が痛い
そのうちに治るかなと思っていますが
今日はシップを貼って出勤します
以下は、お気に入りに入れているある方のブログの抜粋です
ウクレレ・弾けないところは?
まずはタブ譜通りに弾きます。
このタブ譜通りに弾くって事が本当に難しい、大概の人は間違っています。
タブを見ているだけでは駄目ですから、音符の長さと休符等をチェックします。
音符を見ながらアップダウンを鉛筆等で譜面に書いてみましょう。
やり方が判らないという場合は先生に、、、先生がいない方は、まずダウンアップを音符を数えながら書きます。
弾いてみて弾きにくい所、、空打の所も書いてみます。
ゆっくりその通りに弾いてみます。
繰り返し出来る迄弾き続けます、毎日、毎日、、時間を掛けて練習します。
ゆっくり手が憶える迄。
左手は少し深爪くらいかなと思っても弾きやすいです。
爪が少しでも指板に当たる様だと指が寝ます。
爪が当たるとどうなるか?
指が少し寝てしまいます、、そうすると寝た指が次の弦に僅かに触れるのです。
弾いた弦は振幅しているのでビビビという具合に指の腹に当たるとほんの僅かですが汚い音が出てしまいます。
何となく音が汚い何割かはこれが原因、
次はチューニングが合っていない、
弦がマッチしていない方が多いです。
以上
なるほどね
「タブ譜見てるだけ」
そっか~~~
「繰り返し出来る迄弾き続けます、毎日、毎日、、時間を掛けて練習」
「ゆっくり手が憶える迄」