私の職場には、いろんなミシンが何台かあって、
 調子のいいのや、悪いのもそれぞれ外せるところまで外して
 糸くず等を取り除きミシン油をさして終了
ミシンの分解掃除をなさったことありますか?
 どうもミシンの調子が悪いなと思われたら、一度お掃除してみてください
 窯を外してみると、こんなところにと思うところにいろんなものが挟まっていますよ
 一番気が付きにくいのが、送り歯
 送り歯のところにフエルト状になったゴミが、たまっていますよ
 ゴミが取れたら
 動く個所に油をさして、元通りにしめて、ためし縫いをしてみてください
 きっと調子が良くなりますよ
ワンポイントアドバイス
 職場では、待ち針の代わりにホッチキスを使っています
 厚地の生地などにホッチキスはとても便利です
 丸く縫ったり、四角く縫ったりするときには、
 もう縫わなくてもいいなと思うくらいに止めておくとミシンかけが簡単です
 ホッチキスは №11の針と№11専用のホッチキスが便利です